大学生におすすめのアルバイトに「ドラッグストア(薬局)」でのアルバイトがあります。
私たちにとても身近なお店ですし店舗もたくさんあるので、バイト求人もたくさんあります。
難しい内容はないですし募集条件もゆるいので、忙しい大学生でも働きやすいですよ。
仕事内容
ドラッグストアでのアルバイトは、レジ打ち・品出しが主な仕事になります。
その他には、清掃や商品の棚卸もあります。
薬だけでなく化粧品や日用品も販売している店舗が多いので、社割があれば安く購入できたりします♪
化粧品や洗剤などのサンプルもらえたりもするようですよ(^_^)/
薬のことは薬剤師免許を持っている登録販売者の仕事になるので、未経験や無資格でもOKです。
ポイント〇倍デーや特売の日には混雑する場合がありますが、普段の忙しさは店舗によって違うので、下見はしておいた方が良いかも。
時間
「週5~」のようなガッツリ入ってほしい感じの求人ではなく、「週2、3~」の募集が多いです。
「1日2時間~」のような拘束時間も短めでOKなので、忙しい大学生や未経験の人でも始めやすいでしょう。
「大学生歓迎」となっている募集が多いので、シフトは融通をきかせてもらえそうな感じですね。
調剤薬局のアルバイトは学生は歓迎されない?
調剤薬局のアルバイトは「学生不可」となっている求人も多いです。
中には「学生でも可」となっていることもありますが、歓迎!という感じではないですね。
調剤事務の募集が多いので、調剤事務の資格を持っている人を歓迎しているからでしょう。
大学生で調剤事務の免許を持っている人は少ないですからね。
しかし求人によっては大学生でも可な場合もあるので、将来薬局で働きたいと思っている人にはオススメです!
大手のドラッグストア
マツモトキヨシ、ウエルシア薬局、ツルハドラッグ、サンドラッグ、コスモス薬局、ココカラファイン、ワンズワン、ザグザグ、金光薬局、ひまわり、クスリ岩崎、ドラッグチャーリー、コスモス、よどやドラッグ、ドラッグセイムス、新生堂薬局、アモリ、セキ薬局、くすりの福太郎、セキ薬局、トモズ、クリエイト、クスリのアオキ、アメリカンドラッグ、スギ薬局、ドラッグスギヤマ、コクミン、ダイコク、キリン堂 など
口コミ・体験談

ウエルシア薬局で5ヶ月間アルバイトをしていました。
最初はレジが多く、慣れていくにつれて品出しや清掃を任されました。
仕事を始めたきっかけとしては、特に目標もなくお金が稼ぎたかったからが本音です。
時給は時間帯によって変わり、夕方5時から8時までが850円で9時以降は1時間おきに50円ずつ増えていく仕組みでした。
地方のウエルシアだったので時給は少し安めでした。
私は週4回で1日につき4時間働いていましたが、これは自分から申告したものではなく店長から無理やりシフトを入れられました。
月曜日、火曜日は5時から9時、土曜日と日曜日は5時から12時まで働いており休日はとてもきつかった思い出があります。
例えば、レジでお客様が混んでいて応援で呼び出されると、走ってレジまで駆けつけないとやる気がないと思われるので、走らなければならずその時は夏だったので尚更きつかったです。
また、薬局は清潔さがイメージとして定着しているので茶髪やジーンズなどの服装は禁止でした。
目立たないチノパンで黒や白などはokでした。
これを守れない人はすぐに解雇予告が出るようで服装規定はコンビニなどよりもややきつめの印象です。
にも関わらず一人だけ茶髪の男の子がいましたが、なぜ注意を受けなかったのか自分でもわかりませんでした。
恐らく地毛であるからかかも知れません。
職場環境でいうと、大学生のアルバイトの方でお客様に強い口調で言葉を発している人がおり、クビにさせられていました。
その人曰くお客様に袋が必要か必要ないか聞いたところ返事がなかったので腹を立てて強い口調でいったそうです。
これはウエルシア薬局に限らず他のアルバイト先でも解雇に値しますし、自分が同じ状況に立ったら絶対にこういうことはしていけないと勉強になりました。
そして働いている人の割合としては女性が多く、男性もいますが目立ちませんでした。
雇用形態も店長と薬剤師以外は皆非正規雇用なのでその点も勉強になりました。

学生時代は4年間ドラッグストアでアルバイトをしていました。
その仕事を選んだ理由は通っていた学校から近かったこと。ドラッグストアの雰囲気が好きだったこと。
とくにコスメに興味があるお年頃だったので新作の情報がいち早く得られるところに魅力を感じていました。
あとは、以前は飲食店でアルバイトをしていたのですが、自分は接客業には不向きだと感じたので、レジ打ちや品出しメインの仕事を探しました。
週に3回以上、18時〜22時までの4時間が基本のシフトで、夏休みなど時間に余裕がある時は土曜や日曜もシフトを入れてもらい9時〜18時くらいまで働くこともありました。
服装は基本的にはTシャツにチノパンです。
会社のルールではデニムはNGでしたが、店舗内では履いている方も多く、履いていてもきつく注意されることはありませんでした。
女性が多い職場なので髪型や髪色については特に注意はされませんでしたが、仕事の邪魔になるのでロングヘアの方は結わいて出勤していましたし、髪色も暗い人がほとんどです。
金髪じゃなければOKというくらいでした。
夜の時間帯は学生がほとんどだったのでテスト期間中については会社も理解があり休ませてもらいました。
昼間のシフトに入っているパートさんを補充するなりして上手にまわしています。
その変わり、帰省の時にはパートさんが休むことが多かったので、その期間は学生を補充していました。
店舗全体で人が著しく不足していることもなかったので、休みについては割と自由にもらえていました。
時給は800円と田舎なのでとても安かったのですが、仕事はきつくないし化粧品のサンプルはたくさん貰えるしで、その値段でも納得して働いていました。