大学生におすすめのアルバイトに、「レンタルショップ」でのアルバイトがあります。
CDやDVDに囲まれたアルバイトなので、音楽や映画好きな大学生に特におすすめですよ(^O^)/
しかし最近のレンタルショップは、レンタル業務だけでなく買取や販売もしている店舗もあります。CDやDVDだけでなく、漫画やスマホタブレットも。
しかし大学生のアルバイトであれば、それほど難しい仕事を任せられることはありません。
そんなレンタルショップのアルバイトについて紹介します♪
仕事内容
レンタルショップでは、
商品の貸し出しや返却の手続き、会員証の発行・更新手続き、返却された商品の棚戻し、整理整頓、延滞しているお客さんへの連絡、POP作り
が主な仕事内容になります。
最近では、CD、DVD、漫画、スマホ、タブレットなどを販売・買取しているお店もあります。
この業務に関しては、初めは任されることは少ないですが、慣れてくると任されることもあるでしょう。
求められるスキル
初心者でも歓迎されるアルバイトなので、これといって特別なスキルは必要ありませんが、コレと言えば「几帳面さ」が大切かも。
返却されたCDやDVDの傷や破損のチェックは、慎重に行う必要があります。
きちんとチェックできないと、次に借りたお客さんが使用することができなくてクレームにつながってしまいます。
また、本人じゃない人の会員カードを使っていないか、なども一人一人気をつけなければいけません。
もしも延滞があったり返却がされない場合に連絡がとれれなくなってしまう可能性もありますからね。
これは接客業全般に言えることですが、お客さんとの円滑なコミュニケーションができることも求められます。
お客さんが不快な思いをしないように、きちんとした言葉遣いと笑顔を大切にしましょう!
レンタルショップアルバイトのメリット・デメリット
メリット
・割引価格でレンタルできる
・映画・音楽好きには楽しい(最新情報を知れる)
・24時間営業や深夜も営業している店舗だと稼ぎやすい
・立ち仕事なので体力が必要
デメリット
・大型店舗だと棚にCDやDVDを返すだけですごい労力・時間がかかる
・クレームが多い
・ちょっとマニアックなスタッフが多い
体験談・口コミ

私は、大学の学費が少し足りなかったのでその足しにするためバイトをしていました。
大学ですので、午後から授業がある時の午前中と土日7時間入っていました。
9時~14時で水金、9時~17時で土日、計週4程度だったと思います。
業務内容は、私は朝番でしたので返却BOXに入った返却物の回収、返却処理、そして棚にDVDマンガを全て戻し、お客さんがこられたらレジ打ち… 基本的には返却の業務が中心だったかなと思います。
あまり仕事は難しくなかったのですが私は下っ端でしたので、どうしても女子しかいない時には18禁コーナーのものも私達の誰かが行かなければいけなくて、そこでの返却がとても辛かったのを覚えています。
また、レジ業務をやるのが初めてだったのでなかなか早く貸出をすることが出来ず、よく店長に怒られたりクレジットカード決済で戸惑いました。
休暇に関しては、テスト期間というか、私のところは芸術系の大学でしたので作品提出が主でしたからあまりテスト期間の休みは取りませんでした。
年末年始だけは実家に帰るためお休みを頂けました。
服装はベージュのチノパンという指定以外は制服があったので特にありませんでした。
ピアスもしていたのですが、業務上あまり問題がないので注意されることはありませんでした。
ただ、バイトしながら学業もというのが大変で、私はサークルにも入っていたのですが、全てに全力を注ぐことは難しく、サークルのことが疎かになってしまったことも。
そこまでしても結局学費が足りず、大学中退を選ばざるおえなかったので大変だったなぁ というのが1番印象に残っています。
しかし、その経験は無駄ではなくてその先の現在に生きていて、「あの時、制作しながら働いてたんだから今なんか楽だよね。」と現状を前向きに捉えられます。
なので、結果としてはまあ、良かったのかな?と思っています。
大学では、「バイトは必要ないよ」というお金持ちの子もいたのですが、できるのであれば、していて損は無いと思います。