大学生におすすめの国内旅行に「大阪」があります。
日本で2番目に大きな街ですから観光地も多いですし、交通の便も良いので、大学生が楽しめる場所です♪
こちらでは、大学生に人気の観光スポットやインスタ映えするカフェを紹介します(^_^)/
観光スポット
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
大阪に来たら絶対に訪れたいのが「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」ですね!
学生限定チケットはないので、USJメインで大阪に行くのならチケットが付いたパックツアーを利用するのがおすすめです♪
また、JRのみどりの窓口やWEBでもチケットは購入できます。
ミニオンやハリーポッターでますます賑わっているUSJは一日じゃ物足りないくらいです(^^)/
なんばグランド花月(NGK)
大阪といえば吉本新喜劇ですよね。なんばグランド花月は、吉本新喜劇をはじめ、吉本タレントや芸人の漫才や落語が楽しめます。
チケットは、ネット販売、電話販売、窓口販売で購入できるのですが、遠方からだとネット販売がおすすめ。
人気芸人が出演する時にはすぐチケットが売り切れてしまいます。
もちろん劇場に入らなくても、グルメ街やお土産屋さんでも楽しめるスポットです。
万博記念公園
岡本太郎の太陽の塔は見ておきたい!公園内のROKI STOREでは、太陽の塔グッズも買えます。
週末や連休は公園内でフードイベントやフリーマーケットなどのイベントも開催されて、多くの人で盛り上がっています。
道頓堀・通天閣(新世界)
これぞ、THE大阪!グリコの前でお決まりのポーズをしている観光客もたくさんいます(^^)/
たこ焼き・串カツ・お好み焼きなどの大阪定番グルメのお店も多いので、食べ歩きするのも良いですね。
大学生に人気のインスタ映えカフェ
大阪旅行の記念にインスタを更新する大学生も多いですよね?
そんな大学生のためにインスタ映えスポットを紹介します(^^)/
・W/O stand Shinsaibashi
⇒アメリカ村にあるコーヒースタンドです。ミックジャガー風のイラストが描かれたカップと黄色の自販機のドアが可愛いフォトジェニックな外観。
・チーズクラフトワーク
⇒とにかくチーズ!チーズ!チーズ!難波、淀屋橋、阿倍野、梅田にあります。
・ソビノワ
⇒パフェがインスタ映えします。特に桃が丸ごと乗ったパフェがすごい。四つ橋線肥後橋駅の近くにあります。
・Lino&Aia Coffee
⇒ハワイアンなお店で、とにかく派手!心斎橋と本町の間にあります。閉店時のシャッターに描かれた羽もインスタ映え!
・生クリーム専門店MILK
生クリームなのにサッパリしたデザートもたくさん!東京にも数店舗あります。大阪にはなんばCITYに。
・the mark coffee
仙台・神戸にもあるコーヒースタンド。ピンクの内装やネオンはインパクト抜群。新世界のゴミゴミした街の中にあります。
口コミ・体験談

私が大学生の時に行った旅行場所は大阪府です。
一泊二日の大阪旅行は、大学卒業を数日後に控えたものだったので、大学生としては最後の旅行となりました。
大阪に向かうことになった目的は、「USJを堪能する!」というものでした。
私をふくめ一緒に行った友人達は修学旅行時にUSJに行ったことはあるものの、時間いっぱいに遊べなかったという経験からこのような旅の主旨になりました。
長い時間サンダーバードにゆられながらも大阪に到着し、方向音痴ながらも電光板に表示されている情報やスマホの地図情報を頼りになんとかUSJに到着し、十分にみんなで堪能することができました。
そして、閉園時間が間近となったのでUSJを後にし、予約していたホテルに向かいチェックインを済ませました。
それからまだ少し時間には余裕が合ったので、私達はUSJの次に目的としていたオシャレなバーカウンターへと足を運びました。
あらかじめ行こうと計画していたバーカウンターはホテルからも近い方で、また日中と比べて人の行き交う量も少なく、人混みになれていなかった私達でもスムーズに向かうことが出来ました。
バーでお酒を嗜み、一緒に行った友人達と会話を楽しむなど有意義な時間をすごした後、ホテルへと戻り一日目は無事に楽しく終えました。
二日目は予約していた帰りの電車まで時間があったので、食事やショッピングをしていました。
そのなかでも水曜日のアリスという雑貨屋さんは今までいったことのないようなお店のスタイルでとても新鮮でした。
二日とも歩き続けて足が痛くなりましたし、疲労感もありましたが、それを上回るように楽しいこと尽くしの大学最後の旅行でした。

当時私は大阪に住んでいました。
私は動物が大好きで、色々なテレビの影響から牧場にいきたいという気持ちが高まり、ネットで自分でいける範囲の牧場を検索していました。
車を持っていないし、レンタカーを借りて運転する自信はないので、電車とバス(送迎)で行ける牧場です。
見つけたのは大阪で有名なPL花火大会が見れる牧場でした。その牧場はコテージがあり、宿泊もできるという牧場で魅力的でした。
大学が休みの時に初めて彼氏と行く旅行で、親の援助もないので自分たちのバイト代で行きました。
当日、電車を乗り継ぎ最寄りの駅で下車。牧場へは送迎バスがありました。
私の考える牧場のイメージというと、広い緑の草原、沢山の牛達、そこの牧場で作られているソフトクリーム!など沢山の人たちで賑わい動物と戯れられるというようなイメージでした。
しかしながら旅行当日は夏休みでもない普通の日の牧場。いざ牧場についてみると、人が少ない!というかほぼいない。
牛どこ?なんか緑の草原じゃないし茶色いし…その時点でげんなりなのですが、とりあえず牧場を見て回ろうという話になり歩き出しました。
牧場に上り坂はつきものですが、いくら上っても本当に動物が見当たらない。
案内板のような物もなく、こっち行っていいのかな?とか言いながら歩いているとやっと見つけた牛舎。ただ牛が並んでいるだけ。
乳絞り体験とかもないみたいです。飼育員も見当たりません。
入り口でもらった地図にのってた小動物コーナーに行こうと思ってまたひたすら歩きます。またそこまでが遠いのです。
人とすれ違う事もなく、聞こえるのは、草刈り機の音だけ。やっとたどり着いた小動物コーナー。ただ見るだけ。
なんだここは…ぜんぜんふれあいもできない。イベントもやっているわけでもない。
繁忙期じゃないから仕方ないとは思うのですが、なんか心から楽しめませんでした。
一通り牧場を見終わってコテージに宿泊です。近くの施設に温泉があったのでそこを利用し、夜ご飯は牧場の中でバーベキューでした。
他の利用客は私たち以外に1組のみ、すごく静かでした。
バーベキューは美味しかったのですが、食べ盛りの私たちには物足りない内容でした。
コテージは普通に綺麗でした。次の日お土産買って帰ろうと思ったのですが、残念な事にショップは閉まっていました。
正直これには苛立ちを感じました。笑いちおう利用客いるのだから開けててもいいだろうと。
なんのために来たのだろうと思った旅行でした。初めて自分で計画した旅行でしたが苦い思い出です。